2011年12月30日金曜日
ちょっと読んでみたよ<-
キュート9ちゃんじゃなくてGUIのキュートに関する書籍
Qtに関する和書は久っっっっっっしぶりですね<-
まだ,10章中3章しか読んでいないんですが<-
ここからがなんか難しそう<-
3章であったスピンボックスとダイアルによる
シグナル/スロットの例はとってもわかりやすかったです
サポートページにあったサンプルが
Ubuntuだとそのまんまじゃ動かなかったのがちょっと残念<-
今のところはそんな感じです
ま〜なんとも中途半端で、ごめんなさいヽ(*゚д゚)ノ
Qtを今から始められる方には良い一冊だと思います
2011年12月27日火曜日
2011年12月25日日曜日
一致したなかで最大値のものだけを選択するとこうなるのか・・・ orz
最大値をとったのは次の評価では除外してます
手順違いな棋譜は得られてますね・・・
石は認識してくれてるみたい<-
う〜ん やっぱちゃんと関連するものをちゃんと読んで再出発するべきだね
2011年12月24日土曜日
んな〜 休憩終了!<-
っで,そこで画像から棋譜を作成することを試みみました.
パターンマッチング時に使用する辞書ベクトルは
テストデータとは別のもの(書体も違うもの)を使用しました.
用いる尺度は部分空間法で使われる類似度の辞書ベクトルの数を1にした
を使いました(こんなふうに使っていいんだろうか<-).
ここで, は入力ベクトル, は辞書ベクトルです.
使用した棋譜画像は
これです.
結果は悲惨なものになりました<-
方向を修正してトリミングし,パターンマッチングのために
拡大した画像が以下の画像です.
若干?二値化しています.
これからパターンマッチングにより得られた棋譜がこれです・・・.
いろいろ間違ってます.
パターンマッチングとして,類似度が最大のものを候補として
いるので,同じ手を選んでしまっているものもあります<-
う〜ん,テスト画像とは違う書体の数字を辞書ベクトルで使用してるんで,
すこぶる良くないですね・・・(;・∀・)
今後の課題は・・・
また休憩したときに改善したいと思いますヽ(*゚д゚)ノ
ってなわけで休憩お〜わり<-
こんなんだから,心が細いんだろうな・・・
パターンマッチング時に使用する辞書ベクトルは
テストデータとは別のもの(書体も違うもの)を使用しました.
用いる尺度は部分空間法で使われる類似度の辞書ベクトルの数を1にした
を使いました(こんなふうに使っていいんだろうか<-).
ここで, は入力ベクトル, は辞書ベクトルです.
これです.
結果は悲惨なものになりました<-
方向を修正してトリミングし,パターンマッチングのために
拡大した画像が以下の画像です.
若干?二値化しています.
これからパターンマッチングにより得られた棋譜がこれです・・・.
いろいろ間違ってます.
パターンマッチングとして,類似度が最大のものを候補として
いるので,同じ手を選んでしまっているものもあります<-
う〜ん,テスト画像とは違う書体の数字を辞書ベクトルで使用してるんで,
すこぶる良くないですね・・・(;・∀・)
今後の課題は・・・
- 正解率あげないとヤバい、使い物にならない<-
- そのためには画像の方向を修正するときや拡大するときにきれいに?処理したい
- 辞書ベクトルの数とか,ちゃんと部分空間法を扱いたい<-
- 判別分析の方がいいのかも、まだ何もやってないけど<-
- 直線や円の検出をやって盤のサイズや石を検出して,正解率を向上させたい・・・<-
- コウの時に棋譜の下側に書かれるやつも処理できるようにしたい
また休憩したときに改善したいと思いますヽ(*゚д゚)ノ
ってなわけで休憩お〜わり<-
こんなんだから,心が細いんだろうな・・・
2011年12月23日金曜日
引き続きちょっと休憩
昨日に引き続いてちょっと休憩してみます<-
今日は画像の拡大についてやってみました.
これはただ倍率を元の座標にかければ拡大できるんですが,
単にすると下のように薄ーくなった画像が出来上がってしまいます orz
これは昨日の出力画像において縦横1.5倍した奴です・・・
っで,これじゃまずいので何かいろいろな補完方法があるらしい<-
けどあんまり興味はないので<-
直感的な4近傍の平均を用いる補完方法を追加してみました.
そうすると以下のように若干ましになった画像が得られました.
ただ濃くなっただけな気がするけど・・・.
たぶんもうちょっとだけ休憩しますヽ(*゚д゚)ノ<-
今日は画像の拡大についてやってみました.
これはただ倍率を元の座標にかければ拡大できるんですが,
単にすると下のように薄ーくなった画像が出来上がってしまいます orz
これは昨日の出力画像において縦横1.5倍した奴です・・・
っで,これじゃまずいので何かいろいろな補完方法があるらしい<-
けどあんまり興味はないので<-
直感的な4近傍の平均を用いる補完方法を追加してみました.
そうすると以下のように若干ましになった画像が得られました.
ただ濃くなっただけな気がするけど・・・.
たぶんもうちょっとだけ休憩しますヽ(*゚д゚)ノ<-
ちょっと休憩
久しぶりにラベルがProgramsな投稿
画像の回転をやってみました(画像?ここゲーム関連じゃ・・・)
問題設定?は以下のような斜めになってる棋譜画像を
正しい方向に元に戻すことにしました.
ここではPNG形式のファイルになってるんですが,
実際にはPGM形式のファイルを使用しています orz
あ、この棋譜画像は棋譜画像作成ツールを使用させて頂いて作成したものを
テスト用にわざわざ10度程度回転させたものです.
ここでは超高等テクニックであるHough変換を使って直線を検出したりはせず<-
棋譜画像で傾いているのは大抵この2つのパターンなので
場合分けして左上と右上の頂点を調べて,
そこから傾いている角度を算出して,
直したものを結果として出力画像として出力するものを作成してみました.
素晴らしく汎用性皆無のコードを最後に貼っつけて置きます・・・.
使い方はコマンドライン引数に対象とするPGM形式のファイルパスと
結果を出力するPGM形式のファイル名を指定する感じで動きます.
こんなコード書いていて大学生として恥ずかしくないわけがない<-
githubにあげられるようなコード書けるように頑張ろう・・・<-
あ,っでこのコードによる出力は以下のようになりました.
これもPNG形式の画像となっていますが,実際はPGM形式の画像です・・・ orz
う〜ん、ちゃんと正しい方向な棋譜が得られていることがわかります.ヽ(*゚д゚)ノ
意外に角を打たれていても良い感じですね<-
けど,ただ回転行列を用いているだけなので,画質が劣化してると思います.Σ(´∀`;)
あと,トリミング機能あったほうが良いかも<-
まとめると<-
画像の回転をやってみました(画像?ここゲーム関連じゃ・・・)
問題設定?は以下のような斜めになってる棋譜画像を
正しい方向に元に戻すことにしました.
ここではPNG形式のファイルになってるんですが,
実際にはPGM形式のファイルを使用しています orz
あ、この棋譜画像は棋譜画像作成ツールを使用させて頂いて作成したものを
テスト用にわざわざ10度程度回転させたものです.
ここでは超高等テクニックであるHough変換を使って直線を検出したりはせず<-
棋譜画像で傾いているのは大抵この2つのパターンなので
場合分けして左上と右上の頂点を調べて,
そこから傾いている角度を算出して,
直したものを結果として出力画像として出力するものを作成してみました.
素晴らしく汎用性皆無のコードを最後に貼っつけて置きます・・・.
使い方はコマンドライン引数に対象とするPGM形式のファイルパスと
結果を出力するPGM形式のファイル名を指定する感じで動きます.
こんなコード書いていて大学生として恥ずかしくないわけがない<-
githubにあげられるようなコード書けるように頑張ろう・・・<-
あ,っでこのコードによる出力は以下のようになりました.
これもPNG形式の画像となっていますが,実際はPGM形式の画像です・・・ orz
う〜ん、ちゃんと正しい方向な棋譜が得られていることがわかります.ヽ(*゚д゚)ノ
意外に角を打たれていても良い感じですね<-
けど,ただ回転行列を用いているだけなので,画質が劣化してると思います.Σ(´∀`;)
あと,トリミング機能あったほうが良いかも<-
まとめると<-
- Hough変換使わなくても簡単な棋譜の方向の修正はたぶんできる.
- 単純に回転行列使ってるだけじゃ画質が劣化する.
#include <iostream> #include <string> #include <vector> #include <iterator> #include <algorithm> #include <fstream> #include <cstdlib> #include <cmath> class Image { public: Image(char *file_name, char *output_file_name) { init(file_name, output_file_name); } void init(char *file_name, char *output_file_name); void doCorrect(); void outputImage(); private: std::string file_type_; std::string file_comment_; int img_height_; int img_width_; int max_value_; std::vector<std::vector <int> > img_data_; std::string output_file_name_; }; void Image::init(char *file_name, char *output_file_name) { output_file_name_ = output_file_name; std::ifstream fin(file_name); if (!fin) { std::cerr << "file not found" << std::endl; exit(1); } fin >> file_type_; if (file_type_ != "P2") { std::cerr << "file not found" << std::endl; exit(1); } // コメント処理 コメントが1行あると仮定 fin.ignore(); getline(fin, file_comment_); fin >> img_width_ >> img_height_ >> max_value_; img_data_.resize(img_height_); for (int i = 0; i < img_height_; i++) { img_data_[i].resize(img_width_); for (int j = 0; j < img_width_; j++) { fin >> img_data_[i][j]; } } fin.close(); } void Image::doCorrect() { int x_top_left = -1; int y_top_left = 0; int x_top_right = -1; int y_top_right = 0; // 左上の頂点を探索 for (int i = 0; i < img_height_; i++) { for (int j = 0; j < img_width_; j++) { if (img_data_[i][j] < max_value_ / 2) { x_top_left = j; y_top_left = i; break; } } if (x_top_left >= 0) { break; } } // 反時計回りに傾いていると考えられる場合 if (x_top_left > img_width_ / 2) { x_top_right = x_top_left; y_top_right = y_top_left; int min_distance = img_width_; for (int i = 0; i < img_height_ / 2; i++) { for (int j = 0; j < img_width_ / 2; j++) { if (img_data_[i][j] < max_value_ / 2 && j < min_distance) { min_distance = j; x_top_left = j; y_top_left = i; } } } } else { int max_distance = 0; for (int i = 0; i < img_height_; i++) { for (int j = 0; j < img_width_; j++) { if (img_data_[i][j] < max_value_ / 2 && j > max_distance) { max_distance = j; x_top_right = j; y_top_right = i; } } } } double theta = atan2((double)(y_top_right - y_top_left), (double)(x_top_right - x_top_left)); std::vector<std::vector<int> > correct_img_data(img_height_, std::vector<int>(img_width_, max_value_)); for (int i = 0; i < img_height_; i++) { for (int j = 0; j < img_width_; j++) { int x_correct = j * cos(theta) + i * sin(theta); int y_correct = -j * sin(theta) + i * cos(theta); if (x_correct >= 0 && x_correct < img_width_ && y_correct >= 0 && y_correct < img_height_) { correct_img_data[y_correct][x_correct] = img_data_[i][j]; } } } img_data_ = correct_img_data; } void Image::outputImage() { std::ofstream fout(output_file_name_.c_str()); fout << "P2" << std::endl; fout << file_comment_ << std::endl; fout << img_width_ << " " << img_height_ << std::endl; fout << max_value_ << std::endl; for (int i = 0; i < img_height_; i++) { std::copy(img_data_[i].begin(), img_data_[i].end(), std::ostream_iterator<int>(fout, "\n")); } fout.close(); } int main(int argc, char **argv) { if (argc == 1) { std::cerr << "enter a pgm file on the command line" << std::endl; return 1; } else if (argc == 2) { std::cerr << "enter a output file name on the command line" << std::endl; return 1; } Image img(argv[1], argv[2]); img.doCorrect(); img.outputImage(); return 0; }2011年12月25日にちょっと修正<-
2011年12月22日木曜日
2011年12月21日水曜日
2011年12月20日火曜日
う〜ん・・・
タイピングチェッカーβを今やったら
6.3key/秒だった orz
だめだこりゃ
結構、今の自分は周りからの反動により
動いてる部分が多く自発的でないんですが
とっても楽しいです、たぶん<-
6.3key/秒だった orz
だめだこりゃ
結構、今の自分は周りからの反動により
動いてる部分が多く自発的でないんですが
とっても楽しいです、たぶん<-
2011年12月19日月曜日
2011年12月18日日曜日
2011年12月17日土曜日
へー通じるんだー<-
今日は図書館に行った後に
マックによって食事したんですが、
注文を英語でしてみました
バリバリ日本人だとバレてたと思うけどΣ(´∀`;)
何とか通じて?注文できて、良かった(・∀・)カエレ!!
どうやら俺の英語は日本人には通じるらしい<-
マックによって食事したんですが、
注文を英語でしてみました
バリバリ日本人だとバレてたと思うけどΣ(´∀`;)
何とか通じて?注文できて、良かった(・∀・)カエレ!!
どうやら俺の英語は日本人には通じるらしい<-
2011年12月16日金曜日
命をーーーーーーーーー
燃やせええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ん〜
生きるって難しいね
あ、長友選手が2試合連続で得点したそうで、
今回のヘッドのゴールは見事だった
試合後、長友選手は
アルバレスが持ったときに、彼の左足なら
あそこに来るんじゃないかという気がしました。
と言ったそうな
待ってるだけじゃチャンスは引き寄せられないんだね・・・
あ、長友選手が2試合連続で得点したそうで、
今回のヘッドのゴールは見事だった
試合後、長友選手は
アルバレスが持ったときに、彼の左足なら
あそこに来るんじゃないかという気がしました。
と言ったそうな
待ってるだけじゃチャンスは引き寄せられないんだね・・・
2011年12月15日木曜日
2011年12月14日水曜日
2011年11月18日金曜日
2011年10月20日木曜日
UECdaのサーバのインストール at Ubuntu 11.04
以前に書いた方法だけだと
X Error of failed request: BadName (named color or font does not exist)
Major opcode of failed request: 45 (X_OpenFont)
Serial number of failed request: 28
Current serial number in output stream: 30
と言われて起動できなかったす orz
解決策としてSynapticからgsfonts-x11を入れて再起動すれば
起動できました。
X Error of failed request: BadName (named color or font does not exist)
Major opcode of failed request: 45 (X_OpenFont)
Serial number of failed request: 28
Current serial number in output stream: 30
解決策としてSynapticからgsfonts-x11を入れて再起動すれば
起動できました。
2011年9月16日金曜日
2011年9月9日金曜日
行ってきました
CEDECに行ってきました(*´ω`*)
とにかくトークが面白かったです。<-
全滅とか素晴らしかったです。<-
碁を見ていて、 やっぱ1秒ってキツイなーて印象を受けました。
ってかやっぱ、終局が早いですね<-
結果は1、2、3位をのプログラマーが電通大院生で占めてまいたw
先輩カッコ良かったす(>.<)
参加者はたぶん前回より少なく?ちょっと以外でした。
来年も開催予定とのことで、がんばれ俺<-ノシ
2011年9月7日水曜日
やばい 進行度遅すぎる・・・
GUIの方は昨日とあんまり変わってません・・・<-
他に、WebSocketを使ってプログラムと通信できるかどうかを
ちょくちょくやってました。
なんとか
プログラム<=TCP/IP=> Node.js <=WebSocket=> このGUI
でできそうです.
これが本題じゃないんだよね・・・(´∀`;)<-
と、とにかくGUIの方は通信機能をつけれなければ・・・<-
あとは棋譜表示とか棋譜ファイルの出力ができればいい感じですかね( ´∀`)
2011年9月5日月曜日
どうしてこうなった・・・ どうしてこうなった!? どうしてこうなった!
出来心ってやつだよ・・・たぶん・・・
な、訳でQtでGUIすでに作ってたんですが、
なんかHTML5で作ってみたくなって、
小学生以来にCSSとかいじって、作ってみました。
まだまだ肝心の機能が備わってなく外見だけな感じです。
著作権フリーな画像を使用して、若干前よりいい感じ・・・?
2011年8月24日水曜日
ただの将棋じゃない。
ニート将棋だ。
ってなわけで、生きてます。
やばい。
レポート忘れてました。
忘れようとしてました。
忘れられませんでした。<-
2つあると、どっちからやろうか迷っちゃいますよね〜<-
はい。
やります。粛々と。
ってなわけで、生きてます。
やばい。
レポート忘れてました。
忘れようとしてました。
忘れられませんでした。<-
2つあると、どっちからやろうか迷っちゃいますよね〜<-
はい。
やります。粛々と。
2011年8月14日日曜日
夏っていったら何ですか?
かき氷、花火、浴衣
などなどありますが、
コミケですねー
適当に西->東->企業ブースな順でぶらぶらとしてきました。
いろいろ見れて面白かったです(b´∀`)
戦利品は晒さないけどね(*´∀`*)<-
先ずは月末締切なレポートから手を付けますかねー<-
おかえり現実Σ(´∀`;)
2011年8月12日金曜日
なんか夏休みらしい・・・
ようやく夏休み・・・
でもまだレポート提出してない・・・<-
そうそう、編入生なんで
今後の編入生に対して少し現状を報告しておこう<-
前期はコマ数でいうと確か15コマ授業をとりました。
これが多いのか少ないのか正直わからないんですが、
そこまで多くはないんじゃないかと思います。
最高で20くらいいけると思うし・・・
ん〜、他に思いつかないや・・・
あ、個人的にはカレーライスは東食堂より西食堂の方がオススメです。(*´∀`)ノシ
でもまだレポート提出してない・・・<-
そうそう、編入生なんで
今後の編入生に対して少し現状を報告しておこう<-
前期はコマ数でいうと確か15コマ授業をとりました。
これが多いのか少ないのか正直わからないんですが、
そこまで多くはないんじゃないかと思います。
最高で20くらいいけると思うし・・・
ん〜、他に思いつかないや・・・
あ、個人的にはカレーライスは東食堂より西食堂の方がオススメです。(*´∀`)ノシ
2011年8月7日日曜日
2011年8月6日土曜日
2011年7月31日日曜日
やばい・・・早速何も書けない・・・
そうそう、7月24日に電通大で行われた
エンターテイメントと認知科学研究ステーションの特別企画は
午前は会場に行って見てました。
人間の合議はコンピュータでのとは違い、個人的には面白かったですが、
ちょっと合議のいい効果がでなかった感じがしました。
結果はどちらともコンピュータの勝ちで、圧倒してた感じを受けました。
あと、全然関係なんすけど、この日までに用意できる力は
やっぱスゲーなと思いました。
今年こそは、その力?をちょっとは身につけたいと思います。
2011年7月30日土曜日
ちょっとずつでも、ね?<-
ってなわけで、ちょっとずつでも日頃の成果?的なので更新していったほうが
自分のためになるんじゃないかと思い、なんかちょっとでもやったら
できるだけ更新して行こうと思う今日この頃です。
っで、今日は途中で止まっていた5五将棋のデバックのためのGUIづくりを
ちょっとだけやりました。
今日付け足した機能は
・棋譜の表示?
・プログラムとの対戦のための通信機能
です。
で、今はこんな感じです。
センスないっすね・・・。orz
う〜ん、まぁ、こんな感じっすかね・・・
あとは時間表示とかできれば最低限なものができるんじゃないかと思います。
結構Qtって楽しいですねw<-
っで、コンピュータの方は今のところ手付かずで、
そろそろ動かないとマズイと感じてます。(´∀`;)
構想はなかったりあったりで、
まずはデータ構造でぶちあたりそうです・・・。
自分のためになるんじゃないかと思い、なんかちょっとでもやったら
できるだけ更新して行こうと思う今日この頃です。
っで、今日は途中で止まっていた5五将棋のデバックのためのGUIづくりを
ちょっとだけやりました。
今日付け足した機能は
・棋譜の表示?
・プログラムとの対戦のための通信機能
です。
で、今はこんな感じです。
王手な局面 |
う〜ん、まぁ、こんな感じっすかね・・・
あとは時間表示とかできれば最低限なものができるんじゃないかと思います。
結構Qtって楽しいですねw<-
っで、コンピュータの方は今のところ手付かずで、
そろそろ動かないとマズイと感じてます。(´∀`;)
構想はなかったりあったりで、
まずはデータ構造でぶちあたりそうです・・・。
2011年7月29日金曜日
2011年6月19日日曜日
こんなんで時間無駄にしてます
CGFオープンは風邪で見学にもいかず
でんでんな日々を送っています・・・
そうそう、Fuegoをconfigureしたら、
boost関連で何か言われて、
sudo apt-get install libboost-all-dev
し忘れていたことが判明・・・(´・ω・`)
ま、いいんだ<-
そういえば、GoGuiが日本語対応?してましたね(゚∀゚)
なんか「お〜」な感じです(*´∀`*)
進歩してないけど、ちょっとずつ頑張ろうと思う今日この頃です<-
でんでんな日々を送っています・・・
そうそう、Fuegoをconfigureしたら、
boost関連で何か言われて、
sudo apt-get install libboost-all-dev
し忘れていたことが判明・・・(´・ω・`)
ま、いいんだ<-
そういえば、GoGuiが日本語対応?してましたね(゚∀゚)
なんか「お〜」な感じです(*´∀`*)
進歩してないけど、ちょっとずつ頑張ろうと思う今日この頃です<-
2011年6月3日金曜日
なんつう放置っぷり
い、生きてます!<-
実験とか試験とかありましたが、
なんとか生きてます<-
マイペースな感じで生き過ぎていて
危機感を感じてる今日この頃
やっぱり保木さんと同じ大学にいれていることは
なんか不思議な感じがします(>_<)
そうそう、受けている授業が
編入試験の都合でその日は教室移動されるみたい
受験生、ガンバっす!
実験とか試験とかありましたが、
なんとか生きてます<-
マイペースな感じで生き過ぎていて
危機感を感じてる今日この頃
やっぱり保木さんと同じ大学にいれていることは
なんか不思議な感じがします(>_<)
そうそう、受けている授業が
編入試験の都合でその日は教室移動されるみたい
受験生、ガンバっす!
2011年5月8日日曜日
初めて・・・
同期の高専卒業生と
カラオケオールに参加しましたー
カラオケ自体も「あのカラオケ」以来たぶん2度目(*´∀`*)<-
みんな弱音とか吐かないで凄いなーと思いながら、
楽しく過ごさせてもらいましたー
みんな、仕事とか学校とかお疲れさまです。
次行く機会があるときまでに
1曲ぐらいはちゃんと歌えるようにしときます(;´∀`)
カラオケオールに参加しましたー
カラオケ自体も「あのカラオケ」以来たぶん2度目(*´∀`*)<-
みんな弱音とか吐かないで凄いなーと思いながら、
楽しく過ごさせてもらいましたー
みんな、仕事とか学校とかお疲れさまです。
次行く機会があるときまでに
1曲ぐらいはちゃんと歌えるようにしときます(;´∀`)
2011年4月29日金曜日
なん・・・とか・・・
単位認定書類を何とか昨日、期限ギリギリで提出して、
入学手続き?は一段落した感じです。(*´∀`*)
単位認定委員会?の 先生方、教務課の方々
お忙しい中対応をしてい頂き、
ありがとうございました。 orz
でもまだ、履修する科目を決めてないので、
ちゃんと卒業できるように今日中に決定したいと思います。<-
入学手続き?は一段落した感じです。(*´∀`*)
単位認定委員会?の 先生方、教務課の方々
お忙しい中対応をしてい頂き、
ありがとうございました。 orz
でもまだ、履修する科目を決めてないので、
ちゃんと卒業できるように今日中に決定したいと思います。<-
2011年4月18日月曜日
今頃ですが・・・
え、あ、そうそう、入学しました。<-
うん。単位認定作業に奔走中なうな感じで、
そう、そっち方面で忙しかったりします。orz
自転車通学はだいぶ慣れて、
雨が降ったらどうしようかと検討中な感じです。<-
あ、化学実験します!
楽しみでしかたないですね。
うん。単位認定作業に奔走中なうな感じで、
そう、そっち方面で忙しかったりします。orz
自転車通学はだいぶ慣れて、
雨が降ったらどうしようかと検討中な感じです。<-
あ、化学実験します!
楽しみでしかたないですね。
2011年4月2日土曜日
Go!Go!オリエンテーション
ってな訳で昨日編入生のためのオリエンテーションに行ってきました!
そして、専門科目の単位認定が厳しいことがわかりました。 orz
かつ 基礎科学実験B(化学の実験?)は認定されていませんでした。
化学かー、まぁ高専であんまりできなかったのでいい経験ができるかも・・・。
こんなんで大学生活大丈夫か?
だ、大丈夫だ、問題ない<-
そして、専門科目の単位認定が厳しいことがわかりました。 orz
かつ 基礎科学実験B(化学の実験?)は認定されていませんでした。
化学かー、まぁ高専であんまりできなかったのでいい経験ができるかも・・・。
こんなんで大学生活大丈夫か?
だ、大丈夫だ、問題ない<-
2011年3月27日日曜日
そういえば、これを書かなければ!
っで何とか卒業証書を頂きまして、
高専を卒業できました!w
5年間いろいろあったんだと思うんですが、
結構頭に残ってなく、
悔いがないって感じです。<-
クラスメイトや先生方には
おそらく迷惑をかけまくったと思いますが、
本当にありがとうございました。 orz
自分が所属していた部活や同好会は
後輩ちゃんがしっかりしているので
たぶん大丈夫だと思います。
これからもガンバっす!
編入に関して、単位認定など意外に不安な日々が続いてますが、
自分なりに楽しんでこれからも日々を送っていきたいと思います。
みんなガンバ〜、俺も適当にがんばるよw
高専を卒業できました!w
5年間いろいろあったんだと思うんですが、
結構頭に残ってなく、
悔いがないって感じです。<-
クラスメイトや先生方には
おそらく迷惑をかけまくったと思いますが、
本当にありがとうございました。 orz
自分が所属していた部活や同好会は
後輩ちゃんがしっかりしているので
たぶん大丈夫だと思います。
これからもガンバっす!
編入に関して、単位認定など意外に不安な日々が続いてますが、
自分なりに楽しんでこれからも日々を送っていきたいと思います。
みんなガンバ〜、俺も適当にがんばるよw
2011年3月26日土曜日
なんとか提出〜
あれですよ
単位認定書類・・・
昨日のまでに教務に提出しなければならなかったのですが、
提出したのが午後3時っていう・・・
もう、あれだ、留年フラグ(>o<)
来年度の目標は、
このフラグをへし折ることになりそうです
単位認定書類・・・
昨日のまでに教務に提出しなければならなかったのですが、
提出したのが午後3時っていう・・・
もう、あれだ、留年フラグ(>o<)
来年度の目標は、
このフラグをへし折ることになりそうです
2011年3月15日火曜日
え〜では実際に作ってみましょう
はい,まず100円ショップで駒を買ってきます.
便利になりました.
しかもこの商品,歩が一つ多くついてきてお得です!
では,今回必要な駒を取り出します.
以下の12個の駒ですね.はい.
次に,盤面を作戦しましょう.
面倒なので今回はGIMPで適当に作成しましょう.
以下のが既に作成したものです.
それでは作成した盤面の画像をプリンタで印刷しましょう.
A4の当然,普通紙ですね.今回は2.35倍程度で印刷しましょう.
はい,余白は必要ないので,はさみで切り落としましょう.
そして,紙を厚紙に貼りたいところですが,
今回は省略して,駒を並べてみましょう.
ん〜,それらしく見えますね.
満足です.(・ー・)
今回は,意味もなく実際に遊べる物を作ってみましたが,
次からはちゃんとコンピュータ上で動くものを作っていきたいと思います.
自分のスペックは,ちょっとプログラミングができる程度なんで,
難航必至ですが,暖かく見守って頂けると幸いです.ノシ
便利になりました.
しかもこの商品,歩が一つ多くついてきてお得です!
100均で買ってきた駒 |
以下の12個の駒ですね.はい.
今回使用する駒 |
面倒なので今回はGIMPで適当に作成しましょう.
以下のが既に作成したものです.
GIMPで作成した盤面 |
A4の当然,普通紙ですね.今回は2.35倍程度で印刷しましょう.
印刷した盤面 |
そして,紙を厚紙に貼りたいところですが,
今回は省略して,駒を並べてみましょう.
駒を並べてみると・・・ |
満足です.(・ー・)
今回は,意味もなく実際に遊べる物を作ってみましたが,
次からはちゃんとコンピュータ上で動くものを作っていきたいと思います.
自分のスペックは,ちょっとプログラミングができる程度なんで,
難航必至ですが,暖かく見守って頂けると幸いです.ノシ
2011年3月13日日曜日
っわ!届いた!
遂に編入の修得単位認定についての書類が届きました.
基本的には,作成されている冊子にしたがって書いてけば大丈夫そう・・・.
とにかく,書くだけ書いてみます.(>▽<;;
ってか地震ですよね.(゚o゚;)
自分はそのとき学校の7階の研究室で追加卒業研究?を行っていたんですが,
相当な揺れを感じました・・・.
クラスメイトがまわりに居たので落ち着けましたが.
研究室の被害は比較的物が少ないのでw
液晶モニターが机からと電子レンジが冷蔵庫の上から落ちた程度ですみました.
学校では,けが人は出てないみたいだったんですが,
電車が止まってしまったため,電車で通学されている学生は一晩学校に泊まったそうです.
お疲れ様でした.
自分はチャリ通なんで,先生に帰宅することを伝えてすぐ帰らせてもらいました.
部屋はヤバかったですが,家族は無事で一安心でした.
図書館の本とかも無事でしたが,テレビで現状をみると凄いことになってるんだと実感しました.
まだまだ,事態は収束してなく,自衛隊や自治体と皆さんは大変だと思いますが,
住民の指示や救出などをよろしくお願い致します.
自分はヤシマ作戦への参戦など,できる範囲で協力していきたいと思います.
基本的には,作成されている冊子にしたがって書いてけば大丈夫そう・・・.
とにかく,書くだけ書いてみます.(>▽<;;
ってか地震ですよね.(゚o゚;)
自分はそのとき学校の7階の研究室で追加卒業研究?を行っていたんですが,
相当な揺れを感じました・・・.
クラスメイトがまわりに居たので落ち着けましたが.
研究室の被害は比較的物が少ないのでw
液晶モニターが机からと電子レンジが冷蔵庫の上から落ちた程度ですみました.
学校では,けが人は出てないみたいだったんですが,
電車が止まってしまったため,電車で通学されている学生は一晩学校に泊まったそうです.
お疲れ様でした.
自分はチャリ通なんで,先生に帰宅することを伝えてすぐ帰らせてもらいました.
部屋はヤバかったですが,家族は無事で一安心でした.
図書館の本とかも無事でしたが,テレビで現状をみると凄いことになってるんだと実感しました.
まだまだ,事態は収束してなく,自衛隊や自治体と皆さんは大変だと思いますが,
住民の指示や救出などをよろしくお願い致します.
自分はヤシマ作戦への参戦など,できる範囲で協力していきたいと思います.
2011年3月9日水曜日
そうそう,この前
この前,夜中にクラスの人たちとボーリングをしてきました.(≧∇≦)
人生で二度目のボーリング・・・.(^▽^;)
本当に楽しかったです.(。・w・。 )
卒業するんだなぁ〜って気がして
ちょっと寂しい気もしましたが,
楽しかった.
で,まだまだ研究は終わってなくて,
今日も朝から学校ですが,
そういうのをエネルギーにして
頑張りたいと思います.ヾ(>▽<)o
人生で二度目のボーリング・・・.(^▽^;)
本当に楽しかったです.(。・w・。 )
卒業するんだなぁ〜って気がして
ちょっと寂しい気もしましたが,
楽しかった.
で,まだまだ研究は終わってなくて,
今日も朝から学校ですが,
そういうのをエネルギーにして
頑張りたいと思います.ヾ(>▽<)o
2011年3月6日日曜日
研究会で発表してみて・・・
昨日,ゲーム情報学の研究会で発表をさせて頂きました.
当たり前なんですが,その場には凄い人たちしかいませんでした.
ええ.
実際,発表してみて,今後の研究の進め方とか,
いろいろ考えられ,良い経験になったと思います.
今回の発表を糧により積極的に行動していきたいと思います.
発表を聞いて頂き,ありがとうございました.
当たり前なんですが,その場には凄い人たちしかいませんでした.
ええ.
実際,発表してみて,今後の研究の進め方とか,
いろいろ考えられ,良い経験になったと思います.
今回の発表を糧により積極的に行動していきたいと思います.
発表を聞いて頂き,ありがとうございました.
2011年2月27日日曜日
とある科学の超電磁砲06
このコミック600円+税で,正直高い・・・.
最近,コミックの値段が上がって憂鬱な感じです.
でも,面白かった~.
表紙から気合入ってるのを感じて,
明日卒論発表だけど買って読んじゃいました・・・.
別路線で物語が続くんだと思ってたんですが,
これはこれで面白い.
いろいろな視点で楽しめるのも,とあるならではかも.
2011年2月26日土曜日
Twitterが重い
いや〜Twitterが重いみたいで,アクセスすらできない・・・.orz
しかし動作が遅いことをを重いっていう表現になるのは何か面白いですね。
もういくつ寝ると卒論発表・・・。
っていうことで,月曜日には塵になっているだろうなぁ。
学会に出るひとは休めないので大変ですね.
体調に気をつけて頑張っす.
でも、卒論発表の翌日ぐらいはゆっくり過ごしたいですね.
せめて午前中だけでも.ノシ
しかし動作が遅いことをを重いっていう表現になるのは何か面白いですね。
もういくつ寝ると卒論発表・・・。
っていうことで,月曜日には塵になっているだろうなぁ。
学会に出るひとは休めないので大変ですね.
体調に気をつけて頑張っす.
でも、卒論発表の翌日ぐらいはゆっくり過ごしたいですね.
せめて午前中だけでも.ノシ
2011年2月18日金曜日
え?え!え〜と・・・.
お〜.
凄い放置っぷり.
最近は卒業研究に明け暮れていて,
卒業できるかビクビクしてます.
ふむ.
書くことがない.
ま,たぶんあと卒研通せれば卒業できると思うので,
適当に頑張りたい.
あ,そうそう.
最近は予測っていうのに興味を持ってます.
なんか学んだこととか書けていけたらいいなぁ・・・.
凄い放置っぷり.
最近は卒業研究に明け暮れていて,
卒業できるかビクビクしてます.
ふむ.
書くことがない.
ま,たぶんあと卒研通せれば卒業できると思うので,
適当に頑張りたい.
あ,そうそう.
最近は予測っていうのに興味を持ってます.
なんか学んだこととか書けていけたらいいなぁ・・・.
2011年1月1日土曜日
UECdaでの大貧民サーバのインストール方法
基本的にINSTALL.txtに従えば良いんですが,
ちょっとインストールが必要だったので,
メモしときます.
・すること
UECdaの大貧民サーバ tndhms-0.30 (tndhms version 0.29) をインストールする.
・環境
Ubuntu 10.04 LTS (まだ10.10に移行してない・・・)
先ずはファイルをダウンロードし展開して,移動します.
初めに,./configureでMkaefileを作成すればいいのですが,以下のように表示されました.
checking for XpmReadFileToPixmap... no
configure: error: not found.
INSTALL.txtに書かれている通り,コンパイルにはX11の開発環境とlibXpmが必要みたいです.
で,libXpm関連がないらしいので,以下のように,インストールを行いました.
sudo apt-get install xorg-dev
これでMakefileの作成は./configureで行えました.
次にmakeを行うと, 以下のように表示されました.
daihu.c:24:26: error: X11/Xaw/Label.h: No such file or directory
今回は,X11の開発環境がないと言われてしまいました.
なので,以下のように,Label.hが含まれているパッケージのインストールを行いました.
sudo apt-get install libxaw7-dev
で,makeが通ったのでディレクトリsrcに移動し,
無事 ./ tndhms でサーバを実行できました.
他の方法として,INSTALL.txtに示されている通り,xmkmfを使ってもできるようです.
ちょっとインストールが必要だったので,
メモしときます.
・すること
UECdaの大貧民サーバ tndhms-0.30 (tndhms version 0.29) をインストールする.
・環境
Ubuntu 10.04 LTS (まだ10.10に移行してない・・・)
先ずはファイルをダウンロードし展開して,移動します.
初めに,./configureでMkaefileを作成すればいいのですが,以下のように表示されました.
checking for XpmReadFileToPixmap... no
configure: error: not found.
INSTALL.txtに書かれている通り,コンパイルにはX11の開発環境とlibXpmが必要みたいです.
で,libXpm関連がないらしいので,以下のように,インストールを行いました.
sudo apt-get install xorg-dev
これでMakefileの作成は./configureで行えました.
次にmakeを行うと, 以下のように表示されました.
daihu.c:24:26: error: X11/Xaw/Label.h: No such file or directory
今回は,X11の開発環境がないと言われてしまいました.
なので,以下のように,Label.hが含まれているパッケージのインストールを行いました.
sudo apt-get install libxaw7-dev
で,makeが通ったのでディレクトリsrcに移動し,
無事 ./ tndhms でサーバを実行できました.
他の方法として,INSTALL.txtに示されている通り,xmkmfを使ってもできるようです.
登録:
投稿 (Atom)