2010年12月27日月曜日

RoboCupSoccer Simulation 2Dって言えば福井でしょ?

そう,勝手なイメージ福井

何故かわからないが,福井 

 福井高専がおそらく唯一高専から
JapanOpenに出場している.

っで一体どんな競技なのか・・・.
 早速調査!Σオイ
soccerwindow2によるagent2D同士の対戦模様
こんな競技みたいです.
soccerwindow2とagent2Dは秋山英久さんという方が公開されている,
ビューアとサンプルチームプログラムのことです.
実に楽しそう・・・.
一言で言い表せればたぶん,

「各選手が6000回の行動選択を行い,チームの勝利を目指すゲーム」

だそうで, 試合時間は5分ハーフの10分で,選手は0.1秒毎に選手は行動選択を行えるらしい.

うむ,まったくもって調査不足
ヽ( ´ ▽ ` )ノ

2010年12月25日土曜日

無いんだったら作ればいいのよ!

以前,日記的なことも増やしていこうと書きましたが,
待ってください.このブログ名

The Periphery of Game Informatics


そう,ゲーム情報学っていう文字が含まれている・・・.
タイトル変えるのも何かめんどい.
でも,それに関してあまり書けてない.

だったら書ける題材を作ればいいんじゃなイカ?
 
っていうことで,RoboCupSoccer Simulation 2D始めます.
大会に出るかどうかは別として,個人的に興味があるので,
結構書けるんじゃないかと思います.

2010年12月9日木曜日

今,思うこと

GIMP見習い

GIMPっていろいろな機能があり過ぎるので,暇つぶしにはもってこいかも.
立体的に魅せるのはまだまだ難しいけど,その試行錯誤が面白い.

最近,学校に行っていて5年間で何かできたかなぁと思うことがある.
あと少しで卒業.
次に繋げられるように,今を過ごしたい.

2010年12月8日水曜日

GIMPって凄い

GIMP見習い

GIMP,そもそもあんまりパソコンで絵を描いたり編集したりしないので,
使ってこなかったのですが,やっぱり凄いソフトウェアだと実感.
フリーウェアでここまで簡単にできるのは流石.d(>_< )
GUI作成の時なんかに使っていこうと思ってます.

2010年12月5日日曜日

NNGSのインストール方法

localhostでのjagoと端末での対局の様子
基本的にREADMEに従えば良いんですが,
自分の環境ではそのままでは上手くいかなかったので,
メモしときます.

・すること
nngs-1.1.22を$HOME/go/nngsにインストールする.

・環境
Ubuntu 10.04 LTS (10.10に移行してない・・・)

・(行った)手順
  1. nngs-1.1.22をダウンロードする.
  2. 展開する. tar xvzf nngs-1.1.22.tar.gz
  3. 展開したディレクトリに移動して,READMEを見る.NNGS入れる前にmlrateをmakeしといてねって書いてあることを確認する.
  4. mlrateをググってダウンロードする.
  5. 展開する. tar xzvf mlrate-1.2.tar.gz
  6. 展開したディレクトリに移動して,READMEを見る.Makefileを環境によって変更する必要があることがわかる.
  7. LinuxなのでMakefileのCFLAGSに-D_BSD_SOURCE -D_POSIX_C_SOURCE=2を追加する.
  8. makeする. make
  9. nngsのディレクトリに戻りmlrateへのリンクファイルを作成する. ln -s ../mlrate mlrate
  10. Makefileを作成する. ./configure --prefix=$HOME/go/nngs/
  11. makeする. make
  12. nngsmain.c:260: error: expected expression before ‘/’ token と怒られる.// でコメントアウトされている行を /*  */ でさらにコメントアウトする.その後再度makeする.
  13.  make[2]: *** No rule to make target `../mlrate/src/libmlr.a', needed by `nngssrv'.  Stop. /mlrate/src/libmlr.a がないので中断される.仕様がないのでディレクトリmlrateにディレクトリsrcを作成しディレクトリmlrateにあるlibmlr.aを作成したディレクトリsrcに移動させる.
  14.  nngsのディレクトリに戻り再再度makeする.makeが通る.
  15. インストールする. sudo make install
起動は$HOME/go/nngs/binに移動してnngssrvを実行で行えるみたいです.
自分の場合起動すると,
Error opening logfile '/home/hikaru/go/nngs/nngssrv/stats/logfile': 2(No such file or directory)
Error opening logfile '/home/hikaru/go/nngs/nngssrv/stats/logfile': 2(No such file or directory)
Error opening logfile '/home/hikaru/go/nngs/nngssrv/stats/logfile': 2(No such file or directory)
Fork1 = 27976
hikaru@HARU:~/go/nngs/bin$ Fork2 = 27977
Error opening logfile '/home/hikaru/go/nngs/nngssrv/stats/logfile': 2(No such file or directory)
NNGS: can't bind local address. errno=98(Address already in use)
Error opening logfile '/home/hikaru/go/nngs/nngssrv/stats/logfile': 2(No such file or directory)
NNGS: can't bind local address. errno=98(Address already in use)
Error opening logfile '/home/hikaru/go/nngs/nngssrv/stats/logfile': 2(No such file or directory)
Network initialize failed on ports 6969,9696.
と,logfileがないと言われますが,NNGSの起動はでき,実際にtelnetとjagoでそれぞれlocalhostの9696ポートに接続(ログイン)して,上の図のように対局を行うことができました.

見ていて何かおかしい点がありましたらコメントを頂ければと思います.

方針転換

気が付きました.

このブログ,面白くない.

面白くするにはどうすればいいのか・・・.
で,考えた結果,もうちょっと日記な記事を増やしていこうと思います.

そうそう,昨日は第4回UEC杯5五将棋大会が開催されたそうです.
まだ結果が確認できないんですが,人間部門の参加数は去年より多かったみたいです.